転職×副業×投資で1億円 モチタケブログ

転職、副業、投資を駆使して金融資産1億円を目指します。

JT 日本たばこ産業の株主優待 配当金権利確定日【将来性と買い時】

こんにちは、モチタケです。元大手金融機関勤務で、個人~上場企業の資産管理・経営管理を仕事にしつつ、自己資金でも株式・債券・投資信託・FX・仮想通貨などに投資をしています。

 

本記事シリーズ「株式投資の銘柄分析」では、上場企業・個別銘柄の株価推移、株主優待配当利回り、今後の予想見通しなどの分析情報をまとめて配信しています。当ブログでは株式の長期保有により短期的な価格変動のリスクを回避しつつ、株主優待や配当金で長期安定的なリターンを得る投資戦略をおすすめしています。長期投資でリターンを得るためにはその企業の事業内容や将来性をよく理解して、購入後も株主優待や継続した配当収入が期待できる銘柄を狙いましょう。

 

また、他の銘柄の分析記事については、【記事一覧】株式投資の銘柄分析にまとめてありますので、あわせてご覧ください。

JT 日本たばこ産業株主優待 配当金権利確定日【将来性と買い時】

JT 日本たばこ産業の株価推移チャートと日経平均株価の比較

JT 日本たばこ産業の株主優待 配当金権利確定日【将来性と買い時】

まずはJT 日本たばこ産業の株価の推移をいろいろな角度から見ていきましょう。   <JT 日本たばこ産業の株価推移チャート> 個別銘柄のパフォーマンスを見るときには、通常の株価に配当を加えた、配当込みのパフォーマンスを見ます。企業が投資家に配当金を分配すると、企業としては資産が減るためその分株価が下がります。配当金を加味しない株価だけを見ていた場合、投資家は配当金を受け取ったことにより株式からのリターンがあったにもかかわらず、株価は下がっているのでまるで株式のパフォーマンスが悪かったように見えてしまいます。   投資家が株式を保有している間のリターンは、株価の上昇によるキャピタルゲインと、配当によるインカムゲインで構成されています。単純な株価だけ見ているとキャピタルゲインしか考慮できないので、キャピタルゲインインカムゲインの両方を考慮することができる配当込みの株価の動きを確認しましょう。   JTは配当を多く出す株なので、配当込みの株価は、通常の株価をかなり上回っています。     <JT 日本たばこ産業の株価推移チャートと日経平均株価JT 日本たばこ産業の株価推移チャートと日経平均株価 大型株の株価は日経平均株価に連動する傾向があるため、日経平均株価の動きと比較しながら見ると、その会社の株価の動きがよくわかります。     <JT 日本たばこ産業の株価推移チャートと為替レート> JT 日本たばこ産業の株価推移チャートと為替レート JTの場合は、株価と為替レートとの相関はあまりありません。  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_PERPBR]

JT 日本たばこ産業の株の買い時の見極めに役立つPERとPBRの推移をグラフにまとめました。   <JT 日本たばこ産業のPER・PBRの推移チャート> JT 日本たばこ産業のPER・PBRの推移チャート   PERとは株価収益率(Price Earnings Ratio)のことをいい、株価が一株当たり利益の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり利益が100円の会社の株価が1000円であればPERは1000円÷100円=10倍となります。 また、PBRとは株価純資産倍率(Price Book-value  Ratio)のことをいい、株価が一株当たり純資産額の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり純資産額が1000円の会社の株価が1000円であればPBRは1000円÷1000円=1倍となります。 このPERやPBRをいろいろな銘柄と比較することで、その銘柄の株価が割安か割高かがわかり、株の買い時の見極めに役立ちます。   <JT 日本たばこ産業のPER、PBRの比較>

  PER PBR  
大型株平均(加重平均) 12.4 1.1 20年3月末時点
食料品 業界平均 20.6 1.5 20年3月末時点
JT 11.0 1.4  

 

[株の記事_見出し_配当利回り]

JT 日本たばこ産業の配当金と配当利回りの推移は以下のようになっています。   <JT 日本たばこ産業の一株当たりの配当金と配当利回りJT 日本たばこ産業の一株当たりの配当金と配当利回り   <JT 日本たばこ産業の一株あたり利益と配当> JT 日本たばこ産業の一株あたり利益と配当   JTは一株当たり利益は伸び悩む一方で増配を継続しています。株価も低迷しているので、配当利回りは5%近い高水準に達しています。   <配当金の権利確定日> 中間配当 ・・・ 6月末日 期末配当 ・・・ 12月末日   JT 日本たばこ産業の配当金を受け取るためには、9月末、3月末時点でそれぞれ株主である必要がありますので、その2営業日前までに株式の購入を済ませましょう。  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_配当性向]

JT 日本たばこ産業の配当性向の推移は以下の通りです。   <JT 日本たばこ産業の配当性向の推移>

  2015/12期 2016/12期 2017/12期 2018/12期 2019/12期
一株配当金 118.00 130.00 140.00 150.00 154.00
一株利益(単体) 192.18 96.94 89.40 91.89 147.72
配当性向(単体) 61.4% 134.1% 156.6% 163.2% 104.3%
一株利益(連結) 270.54 235.47 219.10 215.31 195.97
配当性向(連結) 43.6% 55.2% 63.9% 69.7% 78.6%

JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成   配当性向とは、企業がその年に稼いだ利益(当期純利益)のうち、どれだけの割合を配当金として株主に支払ったかをパーセンテージで表した指標です。配当性向は以下の計算式で算出できます。   【配当性向の計算式】 配当性向 = 1株当たり配当金 / 一株当たり当期純利益 × 100   例えば、ある年の一株当たり当期純利益が100円だった企業が、一株当たり20円の配当金を株主に支払った場合には、配当性向は20%になります。   配当性向は高い企業ほどたくさん配当金が貰えるので一見すると優良な企業に思えるかもしれませんが必ずしもそうではありません。配当金として株主にお金を払うと、 ”企業の財産が減る”→”株価が下がる” という流れが起きるので、実際には配当性向が高いか低いかは企業の良し悪しとあまり関係ありません。しかし、配当を多く支払う企業の株は、個人投資家を中心に人気があるため、買われやすいという一面もあります。   JTの配当性向は7~8割に達しており、稼いだ利益のほとんどを投資家に分配している状況です。たばこ事業は健康志向の高まりとともに衰退が予想されるなか、有望な投資先も見つけられずにいるものを思われます。  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_株主優待]

JT 日本たばこ産業では2020年時点で以下の株主優待を実施しています。   <対象株主・権利確定日> 12月末時点の株主   <保有株数> 100株以上を1年以上継続保有   <株主優待の内容> 保有株数に応じて、JTグループの商品等が贈呈されます。

保有株数 内容
100株以上、200株未満 2500円相当のグループ会社商品等
200株以上、1000株未満 4500円相当のグループ会社商品等
1000株以上、2000株未満 7000円相当のグループ会社商品等
2000株以上 13500円相当のグループ会社商品等

    <JT 日本たばこ産業HP・株主優待制度> https://www.jti.co.jp/investors/stock/privilege/index.html     [temp id=4]  

JT 日本たばこ産業の過去の自社株買いと自社株消却、新株発行

JT 日本たばこ産業がこれまでに行っている自社株買いと自社株消却、新株発行は以下の通りです。   <JT 日本たばこ産業の自社株買い、新株発行>

年月 内容
2019年2月 上限500億円、2300万株(発行済株式数の1.28%)の自社株買いを発表。取得期間は19/2/8-4/22。
2015年2月 上限1000億円、3600万株(発行済株式数の1.98%)の自社株買いを発表。取得期間は15/2/9-6/9。

  <自己株買いによる株主還元> 上場会社による自社株買いや企業が保有している自己株式の消却には以下のような効果があり、株主還元として株主にメリットがある施策になります。   ・自己株買いを行うということは、その会社について最も詳しい経営陣が自社株を割安と見ているという市場に対するアピールになり、株価が上昇しやすい ・購入した自己株式を消却すると、一株当たりの価値が高まり、株価上昇が期待できる     自社株買いの効果については別記事で解説していますのでよろしければどうぞ。 https://www.mochi-net.com/entry/tresurystock/   <新株発行による株式価値の希薄化> 企業が新株を発行すると発行済み株式数が増えることから、1株当たりの価値が希薄するため株主にとってはデメリットの大きな施策となります。一株当たりの価値が希薄化する新株発行の施策には以下のようなものがあります。   ・新株発行による公募増資 ・ストックオプション等の役員へのインセンティブ報酬による新株発行  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_会社概要]

JT 日本たばこ産業への投資を検討する場合には、会社の事業内容や業績等を理解しておくと今後の見通しを考える上で役に立ちます。 日本たばこ産業は1985年に設立され、日本専売公社のタバコ事業を引き継いだ会社です。現在ではたばこ以外にも医薬品や食料品・飲料などの製造販売も手掛けています。   <JT 日本たばこ産業の会社概要> 会社名:日本たばこ産業株式会社 英語表記:JAPAN TOBACCO INC.、 設立:1985年 本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 業種:食料品 事業内容:たばこ、医薬品、食料品の製造販売 決算月:12月 グループ売上高:  2,175,626百万円(2019年12月期) グループ従業員数:  61,975人(2019年12月期) グループ会社数:244社(連結子会社231社、持分法定期用会社13社) 株式上場:東証第一部(1994年上場) 企業理念、経営理念:お客様を中心として、株主、従業員、社会の4者に対する責任を高い次元でバランスよく果たし、4者の満足度を高めていく 会社HP: https://www.jti.co.jp/  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_決算情報]

株式投資では今後の株価や、配当金額の見通しの検討材料として決算情報を見ることが重要になります。安定した利益を出している企業は株価が上がりやすく、配当金を出す余力も多く持っています。 また、自己資本比率が高い企業は不況になっても倒産リスクが低いのでせっかく購入した株が、倒産により紙切れになってしまうリスクも低いです。  

直近3事業年度の業績

JT 日本たばこ産業の直近3事業年度の業績は以下の通りです。

決算期 17年12月期 18年12月期 19年12月期
会計基準 IFRS基準 IFRS基準 IFRS基準
売上高(百万円) 2,139,653 2,215,962 2,175,626
営業利益(百万円) 561,101 564,984 502,355
営業利益率 26.2% 25.5% 23.1%
経常利益(百万円) 538,532 531,486 465,232
経常利益率 25.2% 24.0% 21.4%
当期利益(百万円) 392,409 385,677 348,190
利益率 18.3% 17.4% 16.0%
総資産 5,221,484 5,461,400 5,553,071
自己資本 2,761,687 2,630,594 2,662,695
自己資本比率 52.9% 48.2% 47.9%

JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成   会社の業績の見方についてはこちらの記事で解説しています。決算情報の閲覧に不慣れな方がいらっしゃいましたらご参考にしてください。 https://www.mochi-net.com/entry/rieki_shurui/  

JT 日本たばこ産業の業績推移【売上推移と利益】

JT 日本たばこ産業の売上高と利益は以下のように推移しています。   <JT 日本たばこ産業の売上高と利益の推移チャート> JT 日本たばこ産業の売上高と利益の推移チャート 単位:百万円  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_海外売上]

投資先となる銘柄の将来性を判断する場合には、海外売上比率を見ることが一つの手段となります。日本は今後も少子高齢化が進むことは確実ですので、海外市場を開拓している企業は確実に有利になります。   <JT 日本たばこ産業の海外売上比率と地域別売上比率チャート> JT 日本たばこ産業の海外売上比率と地域別売上比率チャート   <JT 日本たばこ産業の海外売上比率と地域別売上高>

決算期 18年12月期 19年12月期
日本 835,386 812,083
その他海外 2,452,505 2,450,772
3,287,891 3,262,855
国内売上比率 25.4% 24.9%
海外売上比率 74.6% 75.1%

単位:百万円 JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成  

JT 日本たばこ産業[株の記事_見出し_セグメント情報]

企業が行っている様々な事業を内容ごとに区分したものをセグメントと言います。投資をする会社の事業を理解するためには、セグメントごとにどのような事業を行っているかを見ることが参考になります。   JT 日本たばこ産業では以下のセグメント区分で事業を展開しています。 ・国内たばこ事業 ・海外たばこ事業 ・医薬事業 ・加工食品事業   セグメントごとの売上高と利益は以下のようになっています。   <JT 日本たばこ産業のセグメント別売上高と利益> JT 日本たばこ産業のセグメント別売上高と利益   それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。  

国内たばこ事業[株の記事_h3見出し_セグメント小区分]

<主要製品・サービス> たばこ製品の製造、販売等 日本たばこ産業㈱が製造、販売を行い、TSネットワーク㈱が当社製品の配送及び外国たばこ製品(輸入たばこ製品)の卸売販売等の流通業務を行う。また、日本フィルター工業㈱等が材料品の製造を行う。なお、Natural American Spirit製品に係る一部業務については、㈱トゥルースピリットタバコカンパニーが行う。   <主要会社> TSネットワーク㈱、ジェイティ物流㈱、日本フィルター工業㈱、富士フレーバー㈱、ジェイティエンジニアリング㈱、㈱トゥルースピリットタバコカンパニーその他連結子会社7社、持分法適用会社1社   <売上高・業績>

決算期 18年12月期 19年12月期
売上高 582,400 568,900
営業利益 209,000 187,200
営業利益率 35.9% 32.9%
従業員数(人) 10,566 10,508
売上高構成比 26.3% 26.1%
従業員数構成比 16.5% 17.0%
一人当たり売上高 55.1 54.1
一人当たり営業利益 19.8 17.8

単位:百万円  

海外たばこ事業[株の記事_h3見出し_セグメント小区分]

<主要製品・サービス> 海外におけるたばこ製品の製造、販売等を、JT International S.A.が中核となって行う   <主要会社> JT International S.A.、LLC JTI Russia、Gallaher Ltd.、LLC Petro、JT International Germany GmbH、JTI Polska Sp. z o. o.、JTI Tütün Ürünleri Sanayi A.Ş.その他連結子会社164社、持分法適用会社7社   <売上高・業績>

決算期 18年12月期 19年12月期
売上高 1,250,700 1,253,000
営業利益 384,500 340,800
営業利益率 30.7% 27.2%
従業員数(人) 45,319 43,868
売上高構成比 56.4% 57.6%
従業員数構成比 70.8% 70.8%
一人当たり売上高 27.6 28.6
一人当たり営業利益 8.5 7.8

単位:百万円  

医薬事業[株の記事_h3見出し_セグメント小区分]

<主要製品・サービス> 医療用医薬品の研究開発、製造、販売及びプロモーション 日本たばこ産業㈱が研究開発を行い、鳥居薬品㈱が製造、販売及びプロモーション業務を行う。   <主要会社> 鳥居薬品㈱、Akros Pharma Inc.   <売上高・業績>

決算期 18年12月期 19年12月期
売上高 114,000 88,500
営業利益 28,400 15,900
営業利益率 24.9% 18.0%
従業員数(人) 1,877 1,485
売上高構成比 5.1% 4.1%
従業員数構成比 2.9% 2.4%
一人当たり売上高 60.7 59.6
一人当たり営業利益 15.1 10.7

単位:百万円  

加工食品事業[株の記事_h3見出し_セグメント小区分]

<主要製品・サービス> テーブルマーク㈱等が冷凍・常温加工食品、調味料、ベーカリー等の製造、販売を行う   <主要会社> テーブルマーク㈱ その他連結子会社27社、持分法適用会社3社   <売上高・業績>

決算期 18年12月期 19年12月期
売上高 161,400 158,600
営業利益 4,100 5,400
営業利益率 2.5% 3.4%
従業員数(人) 5,303 5,169
売上高構成比 7.3% 7.3%
従業員数構成比 8.3% 8.3%
一人当たり売上高 30.4 30.7
一人当たり営業利益 0.8 1.0

単位:百万円  

JT 日本たばこ産業の世界シェア

JTは国内外でたばこ事業を展開しており、2018年時点での世界シェアは8.4%で、企業別では世界4位に位置しています。  

JT 日本たばこ産業役員報酬の仕組み【株価の将来性】

会社の将来性や今後の成長見込みを予測するときには、その会社の役員報酬制度をみるのも一つの参考になります。会社のかじ取りをする立場にある役員の報酬が、会社の利益や株価に連動する仕組みになっていれば役員の利益創出に対するモチベーションが上がる一方で、成果をあげてもあげなくてももらえるような固定報酬の割合が多ければ役員のモチベーションは上がりません。   JT 日本たばこ産業の役員の年収体系、役員報酬の体系は以下のようになっています。   <JT 日本たばこ産業役員報酬の体系>

制度 内容
基本報酬 職務に応じた額を月例で支給。執行役員を兼務する取締役については、2019年度までは職務ごとに固定の報酬、2020年度からは、持続的利益成長につながる役員個々の業務執行・行動を通じた業績達成を後押しする観点から、個人業績評価を反映させる。期首に社長との面談を通じた目標を設定し、期末に実施する個人業績評価の結果に応じて、一定の範囲内で翌年度の基本報酬を変動させる仕組み。ただし、社長については、個人業績評価は実施しない。
役員賞与 単年度業績を反映した金銭報酬として、執行役員を兼務する取締役に対して支給。賞与の算定に係る指標は、持続的利益成長の基盤である事業そのもののパフォーマンス及び利益成長の達成度を株主の皆様と価値共有する観点から、為替一定ベースの調整後営業利益と当期利益を設定。為替一定ベースの調整後営業利益と当期利益の業績結果適用の割合はそれぞれ75%、25%としており、当該指標の達成度合いに応じた支給率は、0~200%の範囲で変動。
株式報酬型ストックオプション 権利行使価額が1円(本人が支払う額が1株に対して1円)となる株式報酬型ストックオプションストックオプションの割当個数は、第三者機関により算定される当社株式の公正価値に基づき算定し、取締役会において決定。割り当てられたストックオプションは、JTの取締役、監査役及び執行役員のいずれの地位をも喪失した場合に限り行使できるものする。なお、2020年度より、株式報酬型ストックオプションを廃止し、執行役員を兼務する取締役については、譲渡制限付株式報酬及びパフォーマンス・シェア・ユニットを導入する。

  ※1)ストックオプションとは、株式会社の役員や従業員に対して付与されるもので、その会社の株式を決められた価格で買う事ができる権利のことを言います。例えば、株式を100円で買うことができるストックオプションを貰った場合、その会社の株価が500円になれば、ストックオプションの権利を行使して株式を100円で買い、その株式を500円で売ることができるので400円の利益を得ることができます。ストックオプションを付与された役員や従業員はその会社の株価が上がれば上がるほどメリットが得られるので、株価が上昇するように、より一層頑張って仕事をするようになるという仕組みです。  

JT 日本たばこ産業 役員報酬の水準【人材獲得力は株価の将来性】

JT 日本たばこ産業の役員の報酬水準はどれくらいなのでしょうか。世界的な流れとしてあまりにも巨額な役員報酬は非難されることもありますが、やはり報酬水準が低い企業は優秀な経営層の獲得、維持が難しいものです。 JT 日本たばこ産業役員報酬の水準は以下のようになっています。   <JT 日本たばこ産業 役員の役職別年収>

役職 年収内訳 総額 人数 平均年収
取締役 基本報酬 467 - -
取締役 役員賞与 77 - -
取締役 ストックオプション 115 - -
取締役 合計 659 6 110
監査役 基本報酬 94 3 31
社外役員 基本報酬 119 7 17

単位:百万円 JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成   JT 日本たばこ産業の役員の年収を他の大手企業の役員報酬と比較してみましょう。 <役員報酬の他社比較>

会社名 年度 役職 平均年収
東京エレクトロン 201903 取締役 502
武田薬品工業 201903 取締役 485
伊藤忠商事 201903 取締役 346
日産自動車 201903 取締役 323
ソフトバンクグループ 201903 取締役 294
キヤノン 201912 取締役 177
ファーストリテイリング 201908 取締役 167
三菱商事 201903 取締役 162
三菱電機 201903 執行役 128
資生堂 201912 取締役 122
パナソニック 201903 取締役 121
三井物産 201903 取締役 111
JT 201912 取締役 110
住友商事 201903 取締役 107
日立製作所 201903 執行役 103
信越化学工業 201903 取締役 103

単位:百万円   <年収1億円以上の役員> 年収(役員報酬)が1億円以上の上場会社役員は、有価証券報告書にその報酬の額を開示することとされています。 JT 日本たばこ産業の場合、年収1億円以上の役員は1名です。

氏名 役職 年収(百万円)
寺畠 正道 代表取締役(社長) 222

単位:百万円  

JT 日本たばこ産業 寺畠正道社長の経歴と役員報酬【株価の将来性】

会社のかじ取りをする役員の中でも社長は最も大きな役割を果たしているので、企業の将来性や株価の見通しを立てるためには社長の経歴も参考になります。   JTの寺畠正道社長は、1989年に24歳でJTに入社して、29年の勤務を経て社長に上り詰めました。JTのトップである寺畠正道社長の主な経歴、役員報酬と年収の詳細は以下のようになっています。   <寺畠正道社長の役員報酬・年収>

年収内訳 総額(百万円)
基本報酬 156
役員賞与 30
ストックオプション 36
合計 222

JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成   上場会社の役員の役員の多くは自社の株式を保有しており、会社からもらう役員報酬以外にも、保有する自社の株式から配当金が年収として入ってきます。寺畠正道社長の配当による年収と、保有する自社の株式の資産価値は以下の通りです。   <自社の株式からの配当金収入>

氏名 保有株数 一株配当(円) 配当年収(円)
寺畠 正道 21,400 154 3,295,600

JT 日本たばこ産業 有価証券報告書(2019年12月期決算)を元に筆者作成   <保有する自社の株式の資産価値>

氏名 保有株数 株価 資産価値(円)
寺畠 正道 21,400 2,100 44,940,000

※2020年6月25日時点株価で算定     <寺畠正道社長の主な経歴>

年月 年齢 経歴
1989年4月 24歳 JT入社
2005年7月 40歳 JT秘書室長
2008年7月 43歳 JT経営企画部長
2011年6月 46歳 JT執行役員 企画責任者 兼 食品事業担当
2012年6月 47歳 JT執行役員 企画責任者
2013年6月 48歳 JT取締役, JT International S.A. Executive Vice President
2018年1月 53歳 JT執行役員社長
2018年3月 53歳 JT代表取締役社長

 

JT 日本たばこ産業の格付けと財務状況【株価と配当金見通しのヒント】

格付けとは格付け会社と呼ばれる会社その会社の信用力を評価してランク付けをしたもののことを言います。信用力とはその会社が債券を発行してお金を借りた場合に、そのお金をきちんと返せるかどうかのことを言います。つまり、格付けが高い会社は財務内容が良好で経営状態が安定していると見ることができます。 国内の代表的な格付け機関である格付投資情報センター(R&I)の発行体格付けでJT 日本たばこ産業の格付けを見てみましょう。   <企業ごとの発行体格付け>

格付け 企業
AAA  
AA JTNTTドコモ電通花王伊藤忠商事東京エレクトロン三菱地所三菱商事富士フイルム三井物産、ホンダ、信越化学工業キヤノン三菱電機KDDI東日本旅客鉄道日立製作所旭化成、味の素、アステラス製薬
A 住友商事、丸紅、みずほFG、ソニー富士通武田薬品工業ソフトバンク日産自動車パナソニックオリックス日本航空、イオン、野村證券いすゞ自動車
BBB アコム商船三井、古川電気工業、沖電気工業
BB シャープ、アイフル日本板硝子
B  
CCC  
CC  
D  

※2019年12月時点   <参考:格付け定義>

AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある。
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある。
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある。
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある。
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある。
CCC 信用力に重大な問題があり、金融債務が不履行に陥る懸念が強い。
CC 発行体のすべての金融債務が不履行に陥る懸念が強い。
D 発行体のすべての金融債務が不履行に陥っているとR&Iが判断する格付。

 

まとめ JT 日本たばこ産業株主優待 配当金権利確定日【将来性と買い時】

ここまでJT 日本たばこ産業の株価推移、株主優待配当利回り、今後の予想見通しについて書いてきました。株式投資で長期保有の銘柄を選ぶ際には、企業研究をしっかり行い割安かつ成長の見込める銘柄を選定しましょう。     [temp id=13]