転職×副業×投資で1億円 モチタケブログ

転職、副業、投資を駆使して金融資産1億円を目指します。

日本電産 役員 社長 永森重信会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】

f:id:mochineta:20210711153704j:plain

日本電産 役員 社長 永森重信会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】

日本電産の役員の役職別の年収は以下の通りです。

 

日本電産 役員の役職別年収>

役職 年収内訳 総額 人数 平均年収
取締役 固定報酬 231 - -
取締役 業績連動報酬 22 - -
取締役 合計 253 6 42
監査役 固定報酬 36 2 18
社外役員 固定報酬 32 6 5

単位:百万円

日本電産 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成

 

日本電産の役員の年収を他の大手企業の役員報酬と比較してみましょう。

役員報酬の他社比較>

会社名 年度 役職 平均年収
東京エレクトロン 201903 取締役 502
武田薬品工業 201903 取締役 485
トヨタ自動車 202003 取締役 364
伊藤忠商事 201903 取締役 346
日産自動車 201903 取締役 323
ソフトバンクグループ 201903 取締役 294
三菱商事 202003 取締役 203
キヤノン 201912 取締役 177
ファーストリテイリング 201908 取締役 167
ユニチャーム 201912 取締役 56
キヤノンマーケティングジャパン 201912 取締役 55
日本航空 201903 取締役 54
富士通 201903 取締役 53
ZOZO 201903 取締役 52
電通 201912 社内取締役 52
オリックス 201903 執行役 51
メルカリ 201906 取締役 50
東日本旅客鉄道 201903 取締役 45
日本電産 202003 取締役 42
日立金属 201903 執行役 39
キヤノン電子 201912 取締役 38

単位:百万円

 

<年収1億円以上の役員>

年収(役員報酬)が1億円以上の上場会社役員は、有価証券報告書にその報酬の額を開示することとされています。

日本電産には役員報酬が1億円以上の役員はいません。

 

日本電産 永守重信会長の役員報酬【年収給料、ボーナス賞与】

日本電産創業者であり会長である永守重信氏の役員報酬や年収について深堀していきたいと思います。

日本電産永守重信会長は、1973年に29歳で日本電産操業して1代で日本トップレベルの巨大企業を作り上げました。日本電産のトップである永守重信会長の主な経歴、役員報酬と年収の詳細は以下のようになっています。

 

永守重信会長の役員報酬・年収>

永守重信会長の役員報酬は、年額が1億円未満のため法律上の開示対象になっていないため、わかりません。

 

 

日本電産創業者である永守重信会長は日本電産の株式を大量に保有しており、その株式から毎年多額の配当金を受け取るとともに、巨額の資産価値を有しています。

 

<自社の株式からの配当金収入>

氏名 保有株数 一株配当(円) 配当年収(円)
永守 重信 24,736,000 115 2,844,640,000

日本電産 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成

 

保有する自社の株式の資産価値>

氏名 保有株数 株価 資産価値(円)
永守 重信 24,736,000 7,033 173,968,288,000

※2020年6月26日時点株価で算定

 

 

永守重信会長の主な経歴>

年月 年齢 経歴
1973年7月 29歳 日本電産㈱設立、代表取締役社長最高経営責任者
2009年6月 65歳 日本電産サンキョー㈱取締役会長
2013年6月 69歳 日本電産シンポ㈱取締役会長
2014年10月 70歳 日本電産代表取締役会長兼社長
2018年3月 74歳 学校法人京都学園(現学校法人永守学園)理事長
2018年6月 74歳 日本電産代表取締役会長
2019年11月 75歳 日本電産モビリティ㈱取締役会長
2020年6月 76歳 日本電産コパル㈱取締役会長

 

日本電産役員報酬の仕組み【給料年収、ボーナス賞与の内訳】

日本電産の役員の年収はどのような体系になっているのでしょうか。上場企業の社長をはじめとする役員には、従業員でいうところの毎月の給料に相当する基本報酬・固定報酬、従業員でいうところのボーナス賞与に相当する業績連動報酬や株価連動報酬などが支給されます。

それでは日本電産の役員の年収体系、役員報酬について見てみましょう。

 

日本電産役員報酬の体系>

制度 内容
固定報酬 職責や企業業績への貢献度等の評価項目に基づいて算定する固定報酬
業績連動型株式報酬 中期経営計画で掲げる連結売上高及び連結営業利益の目標達成度に応じて報酬が変動する仕組み

 

日本電産役員報酬と従業員の平均年収を比較

次に日本電産の役員と従業員の年収を比較してみましょう。

 

<役員と従業員の年収を比較>

  年収(円) 従業員との比率(倍)
取締役 42,166,667 6.8
監査役 18,000,000 2.9
社外役員 5,333,333 0.9
従業員 平均 6,157,905 -

日本電産 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成

 

日本電産の従業員と取締役の年収比率は6.8倍と、グローバル企業の中では極めて格差が小さい水準です。

 

 

[temp id=17]

 

役員はなぜ高額の役員報酬・ボーナスが貰える?【役員と従業員の年収の違い】

一般の従業員とはかけ離れた高額な役員報酬・ボーナスを貰う事ができる役員とはいったい何者なのでしょうか。

役員とは、一般的には会社の業務執行や監査などを行う権限のある幹部社員のことを言い、実は役員と従業員は、それぞれ会社との関係がまったく違うのです。

 

会社と従業員の関係は雇用関係であり、労働力を提供してもらうために労働契約を結んでいます。そのため、従業員は役員をはじめとする会社の幹部たちの指揮命令に従って働くことが求めら、その対価として給料が支払われます。あくまで指揮命令に従って働くという関係なので、それほど高い年収は望めません。

 

一方で、会社と役員の関係は委任関係で、株主から会社の経営を任されているという間柄になります。そのため、サラリーマン社長のように一般の従業員であった人が役員になる場合には、役員に昇格する際に従業員として会社をいったん退職し、あらためて委任関係で会社と関わることになります。

 

役員と従業員はこのような会社との関係性の違いにより、従業員は指揮命令に従ってそれほど高くない年収で労働力を提供し、役員は会社を経営するたちばにあるので労働の対価だけでなく、役員たちが会社を運営して稼いだ利益を分配してもらうことができるので、高額な役員報酬を得ることができるのです。

 

<役員と従業員の会社との関係性の違い>

従業員 → 会社とは雇用関係(指揮命令に従って労働力を提供)

役員 → 会社とは委任関係(会社の経営を頼まれている)

 

<役員と従業員の年収・ボーナスの違い>

従業員 → 労働の対価としての給料・ボーナス

役員 → 業務執行の対価としての給料・ボーナス+会社の利益分配

 

役員の賞与・ボーナスの金額の決め方【役員報酬は自由には決められない】

役員の年収は、従業員の年収と異なり、その金額を定めるにあたっては様々な規制があります。具体的には役員の年収(役員報酬)は以下の手続きを経て決定されます。

 

<役員の年収(役員報酬)の決定フロー>

株主総会役員報酬の総額を決定する

・取締役会等で個々の役員に対する役員報酬を決定する。

・大企業の場合には報酬委員会と呼ばれる役員報酬制度の設計、見直しを行う機関がある場合も

 

日本電産の会社概要

ではここからは日本電産の会社概要や業績についても触れていきたいと思います。

日本電産永守重信氏によって1973年に設立された京都府に本社をおく電子機器メーカーです。主力製品であるモーターはコンピュータ用のHDD8(ハードディスクドライブ)や自動車、家電など幅広い分野で利用され、世界シェア1位の商品を多数保有しています。

 

日本電産の会社概要>

会社名:日本電産株式会社

英語表記:Nidec Corporation

設立:1973年

本社所在地:京都市南区久世殿城町338

業種:電気機器

事業内容:精密小型モーター、車載用機器などの製造販売

決算月:3月

グループ売上高: 1,534,800百万円(2020年3月期)

グループ従業員数: 117,206人(2020年3月期)

グループ会社数:336社

株式上場:東証第一部(1988年上場)

企業理念(社是):我社は科学・技術・技能の一体化と誠実な心をもって全世界に通じる製品を生産し社会に貢献すると同時に会社および全従業員の繁栄を推進することをむねとする。

会社HP:

https://www.nidec.com/jp/

 

日本電産の業績、財務内容【役員報酬は会社の業績次第】

日本電産の業績、財務内容はどのようになっているのでしょうか。役員の年収は会社の業績と連動する制度設計をしている会社が多いため、業績が上向いていくとそれに伴って役員の年収も上がっていくケースが多いです。

 

日本電産の直近3事業年度の業績

日本電産の直近3事業年度の業績は以下の通りです。なお、役員報酬は一般的には、販売費および一般管理費に計上されるので、役員報酬を増やせば増やすほど、会社の営業利益が減ることになります。

 

日本電産の直近3事業年度の業績>

決算期 18年3月期 19年3月期 20年3月期
会計基準 IFRS IFRS IFRS
売上高(百万円) 1,488,090 1,518,320 1,534,800
営業利益(百万円) 167,637 138,620 110,326
営業利益率 11.3% 9.1% 7.2%
当期利益(百万円) 131,434 110,798 60,084
利益率 8.8% 7.3% 3.9%
総資産 1,768,747 1,875,068 2,114,045
自己資本 933,088 997,628 949,703
自己資本比率 52.8% 53.2% 44.9%
有利子負債 345,797 372,761 600,318

日本電産 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成

 

会社の業績の見方についてはこちらの記事で解説しています。決算情報の閲覧に不慣れな方がいらっしゃいましたらご参考にしてください。

https://www.mochi-net.com/entry/rieki_shurui/

 

日本電産の業績推移【売上推移と利益】

日本電産の売上高と利益は以下のように推移しています。

 

日本電産の売上高と利益の推移>

日本電産の売上高と利益の推移

単位:百万円

 

日本電産の海外売上比率

日本電産の海外売上比率と地域別売上の状況を見てみましょう。

 

日本電産の地域別売上高構成比>

日本電産の地域別売上高構成比

 

日本電産の海外売上比率と地域別売上高>

決算期 19年3月期 20年3月期
日本 297,469 279,264
米国 255,628 308,460
ドイツ 117,035 118,324
中国 343,046 334,667
タイ 129,824 126,507
シンガポール 53,234 37,333
その他海外 279,200 330,245
1,475,436 1,534,800
国内売上比率 20.2% 18.2%
海外売上比率 79.8% 81.8%

単位:百万円

日本電産有価証券報告書(2020年3月決算)を元に筆者作成

 

日本電産の事業別の業績と事業内容【部門担当役員の給料年収に影響】

企業が行っている様々な事業を内容ごとに区分したものをセグメントと言います。日本電産のような大企業は様々な事業を行っているため、会社全体の業績を見るだけでなく事業別の業績を見ることで、どの事業が稼ぎ頭か、どの事業が足手まといになっているかを知ることができます。

 

日本電産では以下のセグメント区分で事業を展開しています。

日本電産

・タイ日本電産

シンガポール日本電産

日本電産(香港)

日本電産サンキョー

日本電産コパル

日本電産テクノモータ

日本電産モータ

日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ

・その他

 

セグメントごとの売上高と利益は以下のようになっています。

 

日本電産のセグメント別売上高と利益>

日本電産のセグメント別売上高と利益

 

それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。

 

日本電産事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

HDD用モータ、その他小型モータ及び車載用製品、機器装置の開発販売

 

<主要会社>

日本電産

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 32,053 31,806
セグメント損益 19,400 4,254
セグメント損益率 60.5% 13.4%
従業員数(人) 1,792 2,756
売上高構成比 2.1% 2.1%
従業員数構成比 1.6% 2.4%
一人当たり売上高 17.9 11.5
一人当たりセグメント損益 10.8 1.5

単位:百万円

 

タイ日本電産事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

HDD用モータの製造販売

 

<主要会社>

タイ日本電産㈱及びその連結子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 105,323 102,562
セグメント損益 14,922 14,533
セグメント損益率 14.2% 14.2%
従業員数(人) 10,669 10,833
売上高構成比 6.9% 6.7%
従業員数構成比 9.8% 9.2%
一人当たり売上高 9.9 9.5
一人当たりセグメント損益 1.4 1.3

単位:百万円

 

シンガポール日本電産事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

HDD用モータ、その他小型モータの販売

 

<主要会社>

シンガポール日本電産

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 47,124 31,141
セグメント損益 764 523
セグメント損益率 1.6% 1.7%
従業員数(人) 59 47
売上高構成比 3.1% 2.0%
従業員数構成比 0.1% 0.0%
一人当たり売上高 798.7 662.6
一人当たりセグメント損益 12.9 11.1

単位:百万円

 

日本電産(香港)事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

HDD用モータ及びその他小型モータの販売

 

<主要会社>

日本電産(香港)有限公司及びその連結子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 124,022 114,866
セグメント損益 861 881
セグメント損益率 0.7% 0.8%
従業員数(人) 258 279
売上高構成比 8.2% 7.5%
従業員数構成比 0.2% 0.2%
一人当たり売上高 480.7 411.7
一人当たりセグメント損益 3.3 3.2

単位:百万円

 

日本電産サンキョー事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

機器装置、車載用製品、電子部品及びその他小型モータの製造販売

 

<主要会社>

日本電産サンキョー㈱及びその連結子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 150,948 134,698
セグメント損益 13,739 8,197
セグメント損益率 9.1% 6.1%
従業員数(人) 14,406 11,495
売上高構成比 9.9% 8.8%
従業員数構成比 13.2% 9.8%
一人当たり売上高 10.5 11.7
一人当たりセグメント損益 1.0 0.7

単位:百万円

 

日本電産コパル事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

電子・光学部品、機器装置及びその他小型モータの製造販売

 

<主要会社>

日本電産コパル㈱及びその他の子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 41,438 33,073
セグメント損益 -4,242 706
セグメント損益率 -10.2% 2.1%
従業員数(人) 6,469 5,053
売上高構成比 2.7% 2.2%
従業員数構成比 5.9% 4.3%
一人当たり売上高 6.4 6.5
一人当たりセグメント損益 -0.7 0.1

単位:百万円

 

日本電産テクノモータ事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

家電・商業・産業用製品の製造販売

 

<主要会社>

日本電産テクノモータ㈱及びその連結子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 41,438 33,073
セグメント損益 -4,242 706
セグメント損益率 -10.2% 2.1%
従業員数(人) 6,469 5,053
売上高構成比 2.7% 2.2%
従業員数構成比 5.9% 4.3%
一人当たり売上高 6.4 6.5
一人当たりセグメント損益 -0.7 0.1

単位:百万円

 

日本電産モータ事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

家電・商業・産業用製品の製造販売

 

<主要会社>

米国持株会社である日本電産アメリカ・ホールディング㈱の子会社である日本電産モータ㈱をはじめとする欧州・南米・アジアの他の子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 413,486 487,596
セグメント損益 24,043 25,260
セグメント損益率 5.8% 5.2%
従業員数(人) 24,157 31,103
売上高構成比 27.2% 31.8%
従業員数構成比 22.2% 26.5%
一人当たり売上高 17.1 15.7
一人当たりセグメント損益 1.0 0.8

単位:百万円

 

日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

車載用製品の製造販売

 

<主要会社>

ドイツの子会社であるドイツ日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ㈲をはじめとする欧州・北米・南米・日本・アジアの他の子会社

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 275,558 262,381
セグメント損益 34,832 31,975
セグメント損益率 12.6% 12.2%
従業員数(人) 16,662 16,336
売上高構成比 18.1% 17.1%
従業員数構成比 15.3% 13.9%
一人当たり売上高 16.5 16.1
一人当たりセグメント損益 2.1 2.0

単位:百万円

 

その他事業の売上業績と事業内容

<主要製品・サービス>

NA

 

<主要会社>

NA

 

<売上高・業績>

決算期 19年3月期 20年3月期
売上高 205,275 264,275
セグメント損益 37,999 29,506
セグメント損益率 18.5% 11.2%
従業員数(人) 30,534 36,244
売上高構成比 13.5% 17.2%
従業員数構成比 28.0% 30.9%
一人当たり売上高 6.7 7.3
一人当たりセグメント損益 1.2 0.8

単位:百万円

 

日本電産の製品の世界シェア【小型モーター、ロボット】

日本電産は主力商品である小型モーターを中心に複数の製品で世界シェア1位を獲得しています。

 

日本電産が世界シェア1位の製品群>

製品 世界シェア
HDD用スピンドルモータ 85%
光ディスク装置用モータ 90%
携帯、スマートフォン用振動モータ 40%
ATM用カードリーダ 80%
電動パワーステアリング用モータ 30%
液晶ガラス基板輸送用ロボット 70%

出典:日本電産HP

※2020年調べ

 

日本電産の歴史と沿革、ニュース

年月 内容
1973年7月 京都市西京区日本電産株式会社を設立
1973年8月 精密小型交流モータの製造・販売を開始
1976年4月 米国セントポール市に米国日本電産㈱を設立
1988年11月 京都証券取引所並びに大阪証券取引所市場第二部に株式を上場
2001年9月 ニューヨーク証券取引所へ上場(2016年5月まで)

 

まとめ 日本電産の役員 社長 会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】

日本電産の役員の年収は思っていたより高かったでしょうか、低かったでしょうか。日本の大企業で働いているサラリーマンはたくさんいますが、その中で役員まで上り詰めるのは宝くじにあたるような確率で、実力だけでなく運も必要です。今の時代は大企業であってもリストラが当たり前の時代なので、自社での出世を目指しつつも、他社への転職による年収アップを狙ったり、副業を育てたりなど複数の道を考えながらキャリアを積み立てていくのが良い生き方かもしれませんね。