転職×副業×投資で1億円 モチタケブログ

転職、副業、投資を駆使して金融資産1億円を目指します。

雑記

年金定期便が届かない!いつ届く?来ない時の問い合わせ先と住所変更方法

皆さんの大切な年金記録を確認できるのが年金定期便ですが届かない場合には心配になりますよね。そんな時でも来ない時の問い合わせ先や住所変更の対応が分かっていれば安心ですね。 本記事では年金定期便がいつ届くのかの時期や、ハガキが来ない・届かないと…

モデルルーム見学の流れとポイント | 値下がりしないマンションを探そう!

先日、近所にタワーマンションが完成し、モデルルームの見学案内が出ていましたので見に行ってきました。 2~3時間でその物件のことはもちろん、その街について深く知ることができるので持ち家の購入を考えている方はもちろん、そうでない方もとても勉強に…

ニート・フリーターの国民年金免除【申請方法と年収条件】

本記事では学生、アルバイト、ニートの方などで国民年金の支払いが難しい方のための国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度について解説します。国民年金への加入と保険料の支払いは国民の義務ですので、支払いをしていないと将来年金が貰えなくなるなど、…

老齢基礎年金は満額でいくらもらえる?繰上げ繰下げ受給で得する方法

本記事では、老後の生活費の柱の一つとなる老齢基礎年金についてFP資格を持つ筆者が解説します。将来誰もがお世話になる制度なのでその内容はきちんと把握しておきましょう。 ワードプレスブログに移転しました。 // 老齢基礎年金とは?満額でいくら貰えるか…

タワマンに住むメリットデメリット | タワマンの定義や地震時のリスクを解説

多くの人にとってあこがれの住居でもあるタワーマンション。ホリエモンも以前六本木ヒルズに住んでいたように、タワーマンションにはIT社長をはじめとするセレブが住むイメージがあり、いつかは住んでみたいという方も多いのではないでしょうか。 ワードプレ…

iDeCo(イデコ)とは?会社員,公務員におすすめ個人型確定拠出年金で節税

皆さんは老後の資金を貯める方法としてどんな制度を利用しているでしょうか。その中で2017年1月の制度変更以降、ますます使いやすくメリットが大きくなってきているのが個人型確定拠出年金、通称iDeCo(イデコ)です。iDeCo(イデコ)の制度の概要やメ…

内見のポイントと持ち物 | 賃貸物件の選び方を解説

賃貸物件選びに欠かせない内見のポイント,持ち物,コツを解説。内見のチェックポイント,持ち物は事前に確認しておかないと時間の無駄。契約しない予定でも何件も内見をするとポイント,コツが分かります。

賃貸物件を借りるときの初期費用は?契約前に確認しておきたい事項

賃貸物件を借りる場合、毎月の家賃以外にも初期費用がいろいろと掛かるため思った以上に高額な出費になることも少なくありません。手続きを進めていくうちに費用がかさむことがわかって「こんなはずじゃなかった!」「貯金が足りない!」ということにならな…

厚生年金保険の基本 加入条件,受給資格,受給年齢,受給額を解説

ワードプレスブログに移転しました。 // 厚生年金保険の基本 加入条件,受給資格,受給年齢,受給額を解説 厚生年金保険は会社員が会社を通じて加入している公的年金保険でたくさんの人に影響がある年金制度です。しかし、学校を卒業して会社に入っても厚生年金…

確定拠出年金の企業型とは? | 個人型との違いとメリットデメリットを解説

確定拠出年金を利用することでお得に節税ができることをご存じですか?本記事では最近企業で導入が増えている確定拠出年金(企業型)のメリットデメリットをFPの筆者・モチタケが分かりやすく解説します。 企業による終身雇用制度も期待できない世の中になり…

お小遣い制のメリットデメリット | 夫婦でのお金のやりくり

// 本記事では夫婦でのお金のやりくり、管理方法の一つであるお小遣い制のメリットデメリットについてファイナンシャルプランナー資格の最上位であるCFP保有の筆者が解説します。 夫婦や家庭の数だけあるお金や生活資金の管理方法。その中でも多くのご家庭で…

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造 | 構造の違いとメリットデメリット

賃貸の物件は木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、物件によって構造が違いますがそれぞれにメリットとデメリットがあり、どの構造が一番良いと決まったものはありません。インターネットで物件を探すときはほとんどの物件でその構造が書いてありますので…

住宅ローン返済シミュレーション。金利、頭金、返済期間に気を付けて

いつかは一戸建てや分譲マンションを購入したい!という夢をお持ちの方は多いと思います。 ワードプレスブログに移転しました。 // 住宅ローン返済シミュレーション。金利、頭金、返済期間に気を付けて そんなマイホームの購入は、人生最大の買い物になるこ…

同棲でお金の喧嘩が勃発!生活費の正しい分担方法をFPが解説

同棲を始めたカップルからよく聞くのが、「お金や生活費の分担方法で喧嘩になってしまった」という悩み。カップルが一緒に住み始めることで食費や家賃など様々な共通費用が発生しはじめるので、同棲を始める前にお金のことや生活費について二人でよく話し合…

月収年収と手取りの違いをFPが解説 | 給料から税金や社会保険料が天引き

会社から毎月支給されるお給料ですが、月収・年収と手取りの違いを正しく理解していますか。 「そんなの知っているに決まっている。」という声が聞こえて来そうですが、特に社会人になりたての新人さんたちの中には年収と手取りの違いについてまだよくわかっ…

教育費は平均いくら?子供のための貯め方とシミュレーション

子供の将来のために大切な教育費ですが平均的にはいくらくらい掛かるのでしょうか。教育費がいくら掛かるかは、家庭の教育方針にもよりますので一概には言えませんが、計画的に貯め方で準備をしておくことが大切です。 子供の教育費は掛かる金額がかなり大き…

民間保険の前にまずは高額療養費制度!自己負担限度額の計算方法や払い戻しに掛かる時間は?

就職、結婚、出産等、人生の節目では、ライフスタイルの変化により生命保険や医療保険の加入、変更を検討される方も多いと思います。しかし、日本のサラリーマンは公的保険制度で手厚く保護されていますので、その制度を知ってから必要な民間保険に加入検討…

年金の受給要件、受給開始年齢、受給額は?老齢基礎年金は繰上受給、繰下受給も検討しよう

老後の生活にとって大切な年金制度ですが、老後に貰える年金にはどんな種類があり、受給開始年齢や受給額がどれくらいになるか把握できていますでしょうか。たくさんの人がお世話になることになる制度ですが、その仕組みは学校で教えてくれるわけではなく、…

運転免許証の住所変更手続き(受付場所、必要書類など)

// 引越しに伴って住所が変わった場合には、運転免許証に記載の住所を変更する手続きが必要です。この手続きを行っていない場合には、運転免許証の更新通知が旧住所に届くことになり、最悪の場合運転免許証が執行になってしまう恐れもありますのでご注意くだ…