転職×副業×投資で1億円 モチタケブログ

転職、副業、投資を駆使して金融資産1億円を目指します。

三菱電機に転職!企業研究まとめ【中途採用倍率、難易度は?】

本記事は、三菱電機の給料年収、離職率ブラック企業度等について、第二新卒・未経験転職を経て、転職人気ランキングトップ10常連企業に内定した経験がある筆者が独自のノウハウと転職経験をもとに企業研究としてまとめています。

 

私自身、学生時代は大したスキルはなく就職活動もとても苦戦したのですが、社会人になってからの仕事の実績の積み上げや継続的な自己投資により、転職活動では東証一部上場売上高数兆円の日本を代表する企業の内定を複数獲得してきました。

 

就職・転職活動で倍率の高い人気企業の書類選考や面接を突破して内定を取るためには、綿密な企業研究をもとに志望動機などの面接対策を行い、他の候補者との差別化ができるようにすることが極めて重要です。また、就職・転職活動は内定を獲得することがゴールではなく、入社後にその会社で活躍することが目的ですから、待遇や働きやすさ、社風などについても情報収集は欠かせません。

 

記事の内容は順次追記・更新しきますので、本記事を企業研究や会社選びの参考にしていただき、一人でも多くの人がブラック企業を回避しつつ、ご自身のキャリアにマッチする企業を見つけ、第一志望の企業から内定を獲得していただければと思います。

 

mochitake

 

三菱電機の評判、離職率 | ブラック企業大賞受賞企業に転職して大丈夫?究

 

 

三菱電機の評判、離職率 | ブラック企業大賞受賞企業に転職して大丈夫?

三菱電機への就職転職と企業研究(会社概要)

三菱電機は三菱造船から分離独立する形で1921年に設立された総合電機メーカーで、エレベーター、家電、半導体、防衛機器など多種多様な事業を行っています。パワハラ等を理由にした社員の自殺が相次ぎ、2018年、2019年にブラック企業大賞を2年連続で受賞した企業でもあり、その企業体質には世間の批判が向けられています。

 

 

三菱電機の会社概要>

会社名:三菱電機株式会社

英語表記:Mitsubishi Electric Corporation

設立:1921年

本社所在地:東京都千代田区

業種:電気機器

事業内容:エレベーター、家電、半導体、防衛機器等の製造販売

グループ売上高: 4,519,921百万円(2019年3月期)

グループ従業員数:  145,817人(2019年3月期)

株式上場:東証第一部(1949年上場)

会社HP:https://www.mitsubishielectric.co.jp/

 

 

三菱電機の給料年収と離職率/勤続年数

就職先、転職先を検討する上で最も気になるのがその企業で働く人の待遇(年収や勤続年数、離職率)ではないでしょうか。ここからは三菱電機の役員従業員の給料年収と勤続年数/離職率について見ていきたいと思います。

 

 

三菱電機従業員の平均年収/給料と勤続年数

決算期 18年3月期 19年3月期 -
グループ全体の従業員数 142,340 145,817
一人当たり売上高 31.1 31.0 百万円
一人当たり営業利益(百万円) 2.2 2.0 百万円
(うち親会社の状況) - - -
従業員数 34,561 35,203
平均年齢 40.2 40.4
平均勤続年数 16.3 16.3
平均年収 7,924,292 8,169,232

三菱電機 有価証券報告書(2019年3月期決算)を元に筆者作成

 

<平均年収を見るときの注意点>

・工場のラインスタッフなど年収水準が低い社員がいると平均年収は低く出ます

持ち株会社(ホールディングス)など幹部社員のみが所属している会社の場合は、平均年種が高くでます。

 

 

 <三菱電機の平均年収を比較>

三菱電機の平均年収の比較対象として製造業の平均年収、全産業の会社員の平均年収を掲載しておきます。

 

製造業の平均年収 507万円
会社員の平均年収 432万円
正規社員の平均年収 494万円
非正規社員の平均年収 175万円

出典:平成29年分民間給与実態統計調査国税庁 

 

 

三菱電機役員の給料年収はどれくらい?

それでは次に三菱電機の役員の報酬体系、年収水準について見ていきましょう。

 

<役職ごとの年収>

役職 年収合計 人数 一人当たり平均
執行役 2,692 21 128
取締役 327 6 55
社外取締役 69 5 14

単位:百万円

 

<年収1億円以上の役員>

年収(役員報酬)が1億円以上の上場会社役員は、有価証券報告書にその報酬の額を開示することとされています。三菱電機の場合、年収1億円以上の役員は21名で、各役員の年収は以下の通りです。

 

三菱電機の場合、残念ながら年収1億円以上の役員はおりません。

 

氏名 役職 年収
杉山 武史 執行役 240
大橋 豊 執行役 131
井口 功 執行役 130
伊藤 泰之 執行役 130
漆間 啓 執行役 130
大隅 信幸 執行役 125
宮田 芳和 執行役 125
松本 匡 執行役 125
織戸 浩一 執行役 125
坂本 隆 執行役 123
加藤 恒 執行役 121
岡村 将光 執行役 121
原田 真治 執行役 119
皮籠石 斉 執行役 119
藤田 正弘 執行役 118
松下 聡 執行役 118
大西 寛 執行役 118
永澤 淳 執行役 118
室園 孝和 執行役 118
眞田 享 執行役 114
西村 隆司 執行役 114

 単位:百万円

 

 

三菱電機離職率ブラック企業

就職や転職をする際にその会社の働きやすさをはかる指標として気になるのが離職率ですが、今のところ無料で入手できる範囲では公開情報が限られています。その中で多くの企業の離職率が確認できる情報ソースは就職四季報になります。就職四季報では、3年後離職率だけでなく、有給取得日数、平均年数、採用実績校など、その会社で働く上での細かい情報が記載されていますので、就職や転職をする会社を検討する上では必携の1冊と言えます。

 

 

また、東洋経済では定期的に、企業の離職率に関するランキングを公表していますのでそれも離職率を確認する上では参考になります。しかし、あくまで企業側から公表された情報であることから数字が良い方向に操作されていることがないとも言えませんのであくまで参考情報としてみていくのが良いでしょう。

 

【東洋経済】新卒3年後の「若手が辞めない」300社ランキング

【東洋経済】給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング

 

 

三菱電機への中途採用求人の探し方(転職エージェントを活用)

三菱電機をはじめとする大手企業に転職したい場合はどのように求人情報を探せばよいのでしょうか。大手企業の求人は、非公開求人と呼ばれる転職エージェント経由でしか見ることができない形式で募集がかかります。

 

<公開求人>

リクナビNextなど、WEBサイトに登録すればだれでも見れる求人

 

<非公開求人>

転職エージェントで転職支援サービスを受けた人だけが見れる求人

 

理由としては、公開求人で募集をして応募が集まりすぎると企業側での選考が大変になることや、求人の内容自体に機密情報が含まれていたりする、ということがあげられます。つまり、多くの人が応募したくなるような年収が高く、離職率が低いホワイト企業の求人のほとんどは非公開求人として募集が掛かります。

 

その「非公開求人」を見るためには転職エージェントに登録が必要になります。転職エージェントへの登録や転職支援を受けるのはすべて無料ですので、転職するつもりがあってもなくても常に転職市場の情報収集として何社か登録しておくことをおすすめします。私自身も転職エージェントとは常に数社付き合いを持つようにしていて、その時々の求人情報を見て今後のキャリアプランの参考にしています。

 

<転職エージェント登録の流れ>

転職エージェントへの登録は社会人の方であれば誰でも下記の流れで行うことができます。

転職エージェント登録の流れ

 

 

<【完全無料】おすすめの大手転職エージェント3社>

転職エージェントはより多くの求人情報をカバーするため、取扱求人数が多い大手エージェントから登録することをおすすめします。下記の3社は私も過去の転職活動時に利用経験があり、基本的にはここに登録をしておけばその時市場に出回っている求人はほとんどカバーすることが可能です。

 

リクルートエージェント | 求人数・転職実績No1 

 

DODA by パーソルキャリア | 丁寧なカウンセリングが評判

 

type転職エージェント | 正社員の年収アップ転職支援

 

 

三菱電機の売上、業績、財務内容

就職先や転職先の企業を選択する上でその企業の売上、業績、財務内容を見ることは極めて重要です。大企業であっても東芝のように不祥事がきっかけであっという間に倒産寸前に追い込まるのが今の時代です。

 

大企業だから安心、中小企業だから不安、というのは幻想で、正解は「企業による」です。企業ごとに決算情報や財務内容は良く調べて、業績が怪しい企業は就職先としては避ける賢さが必要になります。それでは三菱電機の売上、業績、財務内容について見ていきましょう。

 

三菱電機の直近3事業年度の売上、業績

三菱電機の直近3事業年度の売上、業績は以下の通りです。

決算期 17年3月期 18年3月期 19年3月期
会計基準 米国基準 米国基準 IFRS基準
売上高(百万円) 4,238,666 4,431,198 4,519,921
営業利益(百万円) 270,104 318,637 290,477
営業利益率 6.4% 7.2% 6.4%
経常利益(百万円) 296,249 364,578 315,958
経常利益率 7.0% 8.2% 7.0%
当期利益(百万円) 210,493 271,880 226,648
利益率 5.0% 6.1% 5.0%
総資産 4,180,024 4,264,559 4,356,211
自己資本 2,039,627 2,259,355 2,399,946
自己資本比率 48.8% 53.0% 55.1%

三菱電機 有価証券報告書(2019年3月期決算)を元に筆者作成

 

 

企業研究で就職先、転職先を選ぶときに特に注意してみたいのは下記の3点です。

 

<売上高>

売上高は会社の事業規模を把握する上で最も重要な指標ですので、採用選考を受けようとする会社については大まかな売上高の数値は頭に入れておきましょう。

 

<営業利益、経常利益>

利益を見ることで会社が事業を通じて儲かっているかどうかを確認します。当たり前ですが利益が出ない会社はそのうち倒産します。

利益については全部で5つの種類があり、それぞれの内容については別記事で解説していますので、そちらをご覧いただければと思います。

 

自己資本比率

自己資本比率は会社が持っている資産のうちどれだけが自社のものかを表す指標です。言い換えれば自己資本比率が多い企業ほど、借金体質の企業ということになりますので、企業を選ぶときはできるだけ自己資本比率が高い企業を選ぶと良いでしょう。

 

 

三菱電機の売上高と営業利益の推移

三菱電機の売上高と営業利益は以下のように推移しています。

三菱電機の売上高・営業利益の推移

 

 

海外売上比率と地域別売上の状況

就職、転職先の企業を見るときにその企業の将来性を重視する場合には、海外売上比率を見ることが一つの手段となります。日本は今後も少子高齢化が進むことは確実ですので、海外市場を開拓している企業は確実に有利になります。

 

 

三菱電機の地域別売上高構成比> 

三菱電機の地域別売上高構成比

 

 

三菱電機の海外売上比率と地域別売上高>

決算期 18年3月期 19年3月期
日本 2,438,942 2,556,644
北米 419,121 429,451
欧州 431,316 453,748
アジア 1,089,176 1,013,883
その他海外 65,869 66,195
4,444,424 4,519,921
国内売上比率 54.9% 56.6%
海外売上比率 45.1% 43.4%

単位:百万円

三菱電機 有価証券報告書(2019年3月期決算)を元に筆者作成

 

 

三菱電機の事業別の売上、業績と事業内容

企業が行っている様々な事業を内容ごとに区分したものをセグメントと言います。就職活動、転職活動では企業を選ぶことも重要ですが、同様にその企業のどのセグメントで働くことになるかも非常に大切です。昨今では企業は生き残りをかけて不採算事業の整理・売却を行うことも珍しくありません。不採算事業で働いている場合、給与水準が下がるということや、気が付いたら別の会社に売却されていた、などという笑えない事態も起こりえます。

 

三菱電機では以下の6つのセグメントで事業を展開しています。

 

・重電システム

・産業メカトロニクス

・情報通信システム

・電子デバイス

・家庭電器

・その他

 

 

セグメントごとの売上高構成比は以下のようになっています。

 

 

三菱電機のセグメント別売上高構成比>

三菱電機のセグメント別売上高構成比

 

それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。

 

 

重電システムの売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

タービン発電機、水車発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断機、ガス絶縁開閉装置、開閉制御装置、監視制御・保護市捨て宇、電力流通システム、大型映像表示装置、車両用電機品、エレベーター、エスカレーター、ビルセキュリティーシステム、ビル管理システム、その他

 

 

<主要会社>

東洋電機、三菱電機コントロールパネル、三菱電機パワー・プロダクツ社、三菱エレベーター・アジア社、韓国三菱エレベーター社、東芝三菱電機産業システム、三菱日立ホームエレベーター

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 1,244,941 1,287,724
営業利益 65,457 82,501
売上総利益 5.3% 6.4%
従業員数(人) 45,919 46,732
売上高構成比 28.1% 28.5%
従業員数構成比 32.3% 32.0%
一人当たり売上高 27.1 27.6
一人当たり営業利益 1.4 1.8

単位:百万円

  

 

産業メカトロニクスの売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、電動機、ホイスト、電磁開閉器、ノーヒューズ遮断機、漏電遮断機、配電用変圧器、電力量計、無停電電源装置、産業用送風機、数値制御装置、放電加工機、レーザー加工機、産業用ロボット、クラッチ、自動車用電装品、電動パワートレインシステム、カーエレクトロニクス・カーメカトロニクス機器、カーマルチメディア機器、その他

 

 <主要会社>

デービー精工、三菱電機オートモーティブ・アメリカ社、三菱電機タイ・オートバーツ、三菱電機オートモーティブ・メキシコ社、日本インジェクタ

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 1,431,713 1,453,958
営業利益 187,350 142,563
売上総利益 13.1% 9.8%
従業員数(人) 32,399 33,480
売上高構成比 32.3% 32.2%
従業員数構成比 22.8% 23.0%
一人当たり売上高 44.2 43.4
一人当たり営業利益 5.8 4.3

単位:百万円

 

 

情報通信システムの売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

無線通信機器、有線通信機器、ネットワークカメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、アンテナ、誘導飛しょう体、射撃管制装置、放送機器、データ伝送装置、ネットワークセキュリティーシステム、情報システム関連機器及びシステムインテグレーション、その他

 

<主要会社>

三菱電機特機システム、三菱プレシジョン、島田理化工業、西菱電機、ミヨシ電子

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 390,915 384,851
営業利益 11,340 12,247
売上総利益 2.9% 3.2%
従業員数(人) 15,131 15,185
売上高構成比 8.8% 8.5%
従業員数構成比 10.6% 10.4%
一人当たり売上高 25.8 25.3
一人当たり営業利益 0.7 0.8

単位:百万円

 

 

電子デバイスの売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置、その他

 

<主要会社>

メルコ・ディスプレイ・テクノロジー、メルコパワーデバイス、ウィンコテック・ホールディングス社

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 165,378 157,987
営業利益 14,164 1,442
売上総利益 8.6% 0.9%
従業員数(人) 5,588 5,415
売上高構成比 3.7% 3.5%
従業員数構成比 3.9% 3.7%
一人当たり売上高 29.6 29.2
一人当たり営業利益 2.5 0.3

単位:百万円

 

 

家庭電器の売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

ルームエアコン、パッケージエアコン、チラー、ショーケース、圧縮機、冷凍機、ヒートポンプ式給湯暖房システム、換気扇、太陽光発電システム、電気温水器、IHクッキングヒーター、LEDランプ、蛍光ランプ、照明器具、液晶テレビ、冷蔵庫、扇風機、除湿器、空気清浄機、クリーナー、ジャー炊飯器、電子レンジ、その他

 

<主要会社>

三菱電機証明、三菱電機ホーム機器、三菱電機コンシューマー・プロダクツ(タイ)社、三菱電機(広州)圧縮機有限公司三菱電機ハイドロニクス&アイティークーリングシステムズ社、サイアム・コンプレッサー・インダストリー社、三菱電機エア・コンディショニング・システムズ・ヨーロッパ社、カンヨン・エレクトリック社

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 1,033,134 1,056,943
営業利益 55,496 59,451
売上総利益 5.4% 5.6%
従業員数(人) 26,000 26,789
売上高構成比 23.3% 23.4%
従業員数構成比 18.3% 18.4%
一人当たり売上高 39.7 39.5
一人当たり営業利益 2.1 2.2

単位:百万円

 

 

その他の売上、業績と事業内容

<主要製品・サービス>

資材調達・物流。不動産・広告宣伝・金融等のサービス、その他

 

<主要会社>

三菱電機トレーディング、三菱電機エンジニアリング三菱電機ロジスティクス三菱電機システムサービス、三菱電機ライフサービス、弘電社、アイプラネット、メルコトレーディング(タイ)社、三菱電機クレジット、北弘電社

 

<業績情報>

決算期 18年3月期 19年3月期
売上高 178,343 178,458
営業利益 24,034 24,172
売上総利益 13.5% 13.5%
従業員数(人) 12,005 12,716
売上高構成比 4.0% 3.9%
従業員数構成比 8.4% 8.7%
一人当たり売上高 14.9 14.0
一人当たり営業利益 2.0 1.9

単位:百万円

 

 

ホワイト企業ブラック企業判定(リストラ、残業時間)

三菱電機のホワイト企業ブラック企業判定(リストラ、残業時間)

 

三菱電機は従業員にとっての働きやすさはどうなのでしょうか。実際に入社をしてみないとわからない部分は多くありますが、最近では長時間労働や過労死などに対する社会の問題意識が高まっているため、ホワイト企業としてのイメージ作りに力を入れて採用力の強化や離職率の低下を狙う企業も増えています。

 

就職先や転職先となる企業が従業員にとって働きやすいホワイト企業か、長時間労働サービス残業が蔓延するブラック企業かを判定するには、従業員の離職率や勤続年数を調べる以外にも、厚生労働省が一定の基準を満たした企業に対して認定するくるみん、プラチナくるみん、ホワイト500(健康経営優良法人)などの認定状況を調べることが有効です。

 

参考:【厚生労働省HP】くるみん・プラチナくるみんマークについて

参考:【経済産業省HP】健康経営優良法人認定制度

 

また、働き方改革への取り組み状況や過去のリストラ、過労死、労働訴訟などの事例を調べることもその企業が従業員を大切に扱っている会社かどうかを知る上では役に立ちます。

 

 

くるみん・・・三菱電機は認定なし✖

くるみんとは、仕事と子育ての両立支援への取り組み状況を厚生労働省が認定する制度で、政府の働き方改革への取り組み要請を受けて認定を受けようとする企業が増えています。くるみんを取得している企業は従業員の健康や幸福に対して積極的な取り組みをするホワイト企業である可能性が高いと推測できます。

 

三菱電機は2008年、2010年、2012年、2015年、2019年の計5回、くるみんの認定を受けています。

 

残念ながら三菱電機はくるみんの認定は受けていません。 

 

参考:くるみんの認定基準(一部抜粋)

<全般的事項>

・雇用環境の整備について、2年間~5年間の行動計画を策定、実施し、計画に定めた目標を達成すること

・法及び法に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がないこと

 

<残業時間・長時間労働の是正について>

・フルタイムの労働者等の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満であること
・月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者がいないこと

・次の①から③までのいずれかを実施していること

①所定外労働の削減のための措置

年次有給休暇の取得の促進のための措置

③短時間正社員制度、在宅勤務、テレワークその他の働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置

 

<育休制度について>

・計画期間内の女性従業員の育児休業取得率が75%以上であること

・男性の育児休業等取得について、次の①又は②を満たすこと

①計画期間において、男性労働者のうち、配偶者が出産した男性労働者に対する育児休業等を取得した者の割合が7%以上であること

②計画期間において、男性労働者のうち、配偶者が出産した男性労働者に対する育児休業等を取得した者及び育児休業等に類似した企業独自の休暇制度を利用した者の割合が15%以上であり、かつ、育児休業等をした者の数が1人以上いること

・3歳から小学校就学前の子を育てる労働者について、「育児休業に関する制度、所定外労働の制限に関する制度、所定労働時間の短縮措置又は始業時刻変更等の措置に準ずる制度」を講じている

 

 

プラチナくるみん・・・三菱電機は認定なし✖

プラチナくるみんは、くるみん認定を受けた企業がさらに高い水準の取り組みを行い、仕事と子育ての両立支援制度の導入や利用が進んでいる企業が認定されるものです。プラチナくるみんの認定を受けている企業は長時間労働の対策や子育て支援を行っていることが認められているため、長期間腰を据えて働ける企業である可能性が高いです。

 

 

残念ながら三菱電機はプラチナくるみんの認定は受けていません。

 

参考:プラチナくるみんの認定基準(一部抜粋)

<全般的事項>

・雇用環境の整備について、2年間~5年間の行動計画を策定、実施し、計画に定めた目標を達成すること

・法および法に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がないこと

 

<残業時間・長時間労働の是正について>

・フルタイムの労働者等の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満であること
・月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者がいないこと

・次の①から③までの全てに取り組み、かつ、①又は②について定量的な目標を定めて実施、達成していること

①所定外労働の削減のための措置

年次有給休暇の取得の促進のための措置

③短時間正社員制度、在宅勤務、テレワークその他の働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置

 

<育休制度について>

・女性労働者の育児休業等取得率が75%以上であること

・男性の育児休業等取得について、次の①又は②を満たすこと

①配偶者が出産した男性労働者のうち育児休業等を取得した者の割合が13%以上

② 配偶者が出産した男性労働者のうち育児休業等を取得した者及び育児休業等に類似した企業独自の休暇制度を利用した者の割合が30%以上、かつ、育児休業等を取得した者が1人以上いること。

・3歳から小学校就学前の子を育てる労働者について、「育児休業に関する制度、所定外労働の制限に関する制度、所定労働時間の短縮措置又は始業時刻変更等の措置に準ずる制度」を講じている

 

 

ホワイト500・・・三菱電機は認定なし✖

ホワイト500とは、経済産業省と日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」のうち大規模法人部門の愛称で、従業員の健康に対する取り組みで高い水準にある大規模法人が選ばれます。

 

残念ながら三菱電機はこのホワイト500には認定されていません。

 

 

三菱電機働き方改革への取り組み

厚生労働省が運営している「働き方・休み方改善ポータルサイト」では企業の働き方改革への取り組み事例を検索することができます。共働きが増える現代においては、働き方改革を進めていくことが少子化への重要な施策になることから、政府も長時間労働の抑制やフレックスタイム・テレワークの導入、育休制度などを充実させるよう企業に働きかけを行っています。

 

入社を検討している場合や、応募を検討している場合、「働き方・休み方改善ポータルサイト」で、該当の企業の取り組み事例が紹介されているか調べてみると良いでしょう。

 

<【厚生労働省】働き方・休み方改善ポータルサイト

【厚生労働省】働き方・休み方改善ポータルサイト

 
2019年12月現在、残念ながら三菱電機の取り組み事例は掲載されていません。

 

 

三菱電機のリストラ、過労死、労災など

リストラ、過労死、労災など、その会社で働く人にどのような問題が起きたかは大々的に報道されることは少なく、時間が経つにつれ風化されていきますが、こういった耳障りの悪い情報程よく調べておく必要があります。会社の風土は大企業であればあるほど変わるのは難しく、過去に起きた問題は高確率で再発し、その被害者はあなたになるかもしれません。三菱電機について確認できている過去の労働問題は以下の通りです。

 

年月 内容
2014年12月 システム開発プロジェクトに任命された社員が、納期遅れを防ぐために月100時間を超す長時間労働を数か月続け、精神障害を発症。2014年12月に労災認定された。
2017年6月 男性社員が月80時間前後の残業が続いた時期に精神障害が発生したとして2017年6月に労災認定された。なお、同社員には裁量労働制が適用されていたため、残業代も支給されていない。
2018年12月 ブラック企業大賞2018受賞
2019年10月 三菱電機の子会社に勤務する40代男性が長時間労働を原因とする自殺をしたとして労災認定された。
2019年12月 ブラック企業大賞2019受賞

 

  

三菱電機の歴代社長の経歴

就職先、転職先の企業で働いていくなかで昇進や出世を目指している場合は、その会社の社長の経歴も重要なチェックポイントの一つになります。会社の社長になる人の経歴には大きく分けて4つのパターンがあります。

 

<社長の経歴の代表的パターン>

①同族会社で創業者やその親族が社長になるケース

②親会社出身の人が社長になるケース

ヘッドハンティングで他社の社長経験者がなるケース

④新卒や中途入社の人が内部昇格して社長になるケース

 

①~③のパターンの会社では昇進や出世の難易度が高く(場合によってはノーチャンス)なりますが、④のパターンでは自分の努力次第で会社役員へのチャンスも開けています。もちろん会社での昇進は運の要素も大きいですが、自分にもチャンスがあるのか、或いは全くないのか、の違いは働くときのモチベーションにもつながると思います。三菱電機の社長の経歴は以下のようになっています。

 

柵山 正樹(2014年4月~2018年3月)

年月 年齢 経歴
1977年4月 25歳 三菱電機入社
2008年4月 56歳 三菱電機常務執行役
2010年4月 58歳 三菱電機専務執行役
2012年4月 60歳 三菱電機取締役、指名委員
2012年6月 60歳 三菱電機代表執行役 副社長
2014年4月 62歳 三菱電機代表執行役 社長
2014年6月 62歳 三菱電機代表取締役、代表執行役 社長
2018年4月 66歳 三菱電機取締役 会長

 

 

三菱電機の転職口コミサイトでの評判

就職先、転職先を選ぶ際には求人票や企業サイトの採用情報だけを情報ソースにするのは危険です。これらは企業が優秀な人材を引き付けるために書いたいわば「広告」であり、その企業で働くメリットが強調して掛かれており、一方でデメリットは書かれていないか控え目な書かれ方をします。

 

就職、転職前にその企業の実態を把握するためには実際にその企業で働く人の口コミ、評判を見るのが大変参考になります。転職口コミサイトはその企業を退職した人や転職を希望する人が書いているので、必要以上にネガティブな情報も多いですが企業の実態を掴むのには大変役に立ちます。

 

三菱電機の評判は下記の転職口コミサイトから検索>

転職会議 企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

カイシャの評判 日本最大級の口コミサイト

OpenWork 「働く」のすべてを、オープンに(旧Vorkers)

キャリコネ 転職希望者の信頼度が高い口コミサイト

 

 

三菱電機の格付け

格付けとは格付け会社と呼ばれる会社がその会社の信用力を評価してランク付けをしたもののことを言います。信用力とはその会社が債券を発行してお金を借りた場合に、そのお金をきちんと返せるかどうかのことを言います。つまり、格付けが高い会社は財務内容が良好で経営状態が安定していると見ることができます。

 

国内の代表的な格付け機関である格付投資情報センター(R&I)の発行体格付けで三菱電機の格付けを見てみましょう。

 

<企業ごとの発行体格付け>

AAA  
AA 三菱電機KDDI東日本旅客鉄道日立製作所旭化成、味の素、信越化学工業アステラス製薬
A オリックス日本航空パナソニック、イオン、野村證券いすゞ自動車
BBB アコム商船三井、古川電気工業、沖電気工業
BB シャープ、アイフル日本板硝子
B  
CCC  
CC  
D  

※2019年12月時点

 

<参考:格付け定義>

AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある。
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある。
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある。
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある。
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある。
CCC 信用力に重大な問題があり、金融債務が不履行に陥る懸念が強い。
CC 発行体のすべての金融債務が不履行に陥る懸念が強い。
D 発行体のすべての金融債務が不履行に陥っているとR&Iが判断する格付。

出典:【格付投資情報センターHP】格付け一覧 

 

 

三菱電機の歴史と沿革

年月 内容
1921年1月 三菱造船の電機製作所を継承して創立。変圧器、電動機、扇風機等を手掛ける。
1923年11月 長崎工場を新設、タービン発電機、船舶用直流機等大型重電機器を手掛ける。
1924年9月 名古屋製作所を新設、汎用誘電電動機等の標準電機品や家庭用電気機器を手掛ける。
1949年5月 東証に株式上場

 

 

まとめ(三菱電機の評判、離職率ブラック企業度)

ここまで三菱電機の評判、離職率ブラック企業度をはじめとする企業研究について書いてきました。本記事を参考に企業研究を進めていただき、一人でも多くの方が就職活動、転職活動により理想のキャリア、年収を獲得していただけることをお祈りしています。